小吹運動公園プール (公共):全国屋内温水プール情報【水夢王国】

▲TOPへ戻る

FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION

プール名
小吹運動公園プール(公共)

情報提供者 (一番下の「口こみ」欄でご覧ください)

【情】公式サイトが変わってしまったので探しました。(2017年9月)
【情】公式サイト追加しました。王国より(2008年4月)
詳細【情】T-Kannoさんから頂きました。ありがとうございました。(2003年6月)

【情】森本文雄さん、市民の今関靖將さんから頂きました。ありがとうございました。(2000年8月)

【水夢王国】ご利用に際して

このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

掲載事項の変更や間違い、他の情報、ご感想等ぜひ掲示板メールでお知らせ下さい。お待ちしております。

公式
サイト
http://maas.or.jp/old/~

【注】公式サイトが変わった場合は
>>こちらで検索して下さい

住所 水戸市小吹町820-1
電話

029(241)9121

駐車場 100台程度
交通機関

【情】すべてT-Kannoさんから(2003年6月)
[バスで]

JR水戸駅前6番乗り場から関東鉄道バス 千波・小吹経由植物公園・陸上競技場行き乗車「植物公園」下車
[自動車で]
国道50号線バイパス三川町交差点からが標識があるのでわかりやすいと思います。
三川町交差点は、サントル千波交差点から笠間・下館・小山方面に進んだところです。
●水戸駅前方面から(サントル千波交差点経由)駅舎北口(三の丸方面)から左手の方角の偕楽園(梅の名所)方面、県道50号線(水戸神栖線)で偕楽園駅前から土浦・県庁方面に進み、国道50号線バイパスサントル千波交差点を過ぎて卸売団地入口交差点を右折、道なりに進んで、植物園の交差点から左折して清掃工場の煙突が目標。
●国道6号線方面から(サントル千波交差点経由)水戸から、笠間市・下館市方面を目指す国道50号線バイパスのサントル千波交差点を左折(茨城県庁方面)、卸売団地入口交差点を右折、道なりに進んで、植物公園前交差点を左折・清掃工場が目標。
●常磐道水戸インター・水戸市西部から(三川町交差点経由)常磐道水戸インターから・鹿嶋市・大洗方面に進行、国道50号線バイパスを三川町交差点で右折し直進、水戸市立競技場入口を過ぎ、次の信号を植物公園方面に左折し、植物公園の交差点を右折し清掃工場の煙突が目標。
●参考「水戸市植物園のサイト」に案内図があります。ここの隣ですのでこれも参考にどうぞ。

施設・
付帯施設

屋内温水プール

 25m×6コース・13m
   (水深1・1~1・2m)

 2コースが仕切られている

 幼児プール (水深30~60?)

 身障者用プール13m×8・6m
  (水深1~1・1m/更衣室と併設)

営業時間
・料金

【注】ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

プールの営業時間/

(退館時間はプール更衣室を退出する時間)

 水・金 18時~19時45分
  (退館20時)

 土 10時~11時45分
  (退館12時)

  13時~15時45分
  (退館16時)

  18時~19時45分
  (退館20時)

 日 10時~11時45分
  (退館12時)

  13時~15時45分
  (退館16時)

休館日/

 毎週月曜日は休園日。
(月曜が祝祭日の場合は開放)

※年に数回、工場が法定検査のため供給を止める場合があり、その間は屋内プールの利用ができなくなります。

料 金/2時間で( )は6月~9月料金

 一般    430円(360円)

 中・高校生 310円(240円)

 小学生まで 210円(160円)

身体障害者手帳を有する人は無料(付添者も無料)

【その他】 小学6年生までは大人の付き添い必要大人1名の付添につき子ども3名まで

※水泳帽の着用は常識です。

口コミ

このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。

【情】T-Kannoさんからのコメント
(2003年6月)
水戸市植物公園ともども、隣接する清掃工場の余熱利用のようです。
小吹の屋内プールは、隣の清掃工場からの余熱を利用し、プールの温度管理をしている。

茨城県に戻る地域別索引【水夢王国】TOP     アクセスカウンター