「水夢王国」全国屋内プール情報:スポパーク松森(公共)

▲TOPへ戻る

FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION

施設名
スポパーク松森(公共)

情報提供者   (一番下の「口こみ」欄でご覧ください)

【情】“T-Kanno” さんから頂きました。ありがとうございました。(2008年5月)
【情】“T-Kanno” さんから頂きました。ありがとうございました。(2006年1月)
【情】“watanabe”さんからも頂きました。ありがとうございました。(2005年8月16日)
地震【情】T-Kannoさん【情】AAさんから頂きました。お二人ともご無事でなによりでした。(2005年8月16日)
全【情】地元の“AA”さんから頂きました。ありがとうございました。(2005年7月)

【水夢王国】ご利用に際して

このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

掲載事項の変更や間違い、他の情報、ご感想等ぜひ掲示板メールでお知らせ下さい。お待ちしております。

公式
サイト
http://www.spopark.jp/

【注】公式サイトが変わった場合は
>>こちらで検索して下さい

住所 宮城県仙台市

施設の特徴

清掃工場(10月から試運転開始)の余熱利用施設ということで建設された。

交通機関

【電車】
基本的に電車での行けるようなところではありませんが、あえていうなら、
仙台市営地下鉄南北線泉中央駅から徒歩50分。バス-泉中央駅から、「運転免許センター」行きで、終点から徒歩約20分。

【車】
-仙台市中心部から
県道仙台泉線(愛宕上杉通り)を泉中央方面に北上し、泉中央交差点を運転免許センター方面(右折)に進み、仙台バイパスを超え、運転免許センターを過ぎ、大きな煙突(清掃工場)を目印に直進すると、案内板があります。

駐車場

駐車場(275台)
無料で開放していますが、案内係りがいないので、駐車スペースを探すのが大変です。

施設・
付帯施設

屋内温水プール

 25m×8コース

・流水プール

・歩行専用プール

・子供用プール
 (ウオータースライダー付)

・幼児用プール

気泡プール、
採暖室
温浴施設
(浴室、露天風呂、サウナ)

その他の施設

屋内施設
(無料施設)
閲覧コーナー、交流スペース

(その他)
軽食喫茶コーナー、プロショップ

屋外施設

(有料施設)
屋根付きフットサル場(3面)
テニスコート(2面)

(無料施設)
多目的広場(6,000m2)
ゲートボール場(2面)
ビオトープ
プレスポーツ広場

営業時間
・料金

プールの営業時間/>>公式サイト

 月~木曜日 10時~23時

 土曜日 10時~20時

 日曜・祝日 9時~20時

※夏期期間(7月18日~8月31日)は、9:00から営業開始

休館日/>>公式サイト

 毎週金曜日

 年末年始(12月28日~1月4日)

 松森工場の定期点検日のうち2日間
(現時点で未定)

料 金/プールのみの場合

 大人・500円(60歳以上400円)

 高校生500円

 中学生200円

 小学生以下200円

※水泳帽の着用は常識です。

口コミ1

このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。

【情】AAさんからのコメント
(2005年7月)
【利用にあたって】
都度利用者は、券売機で入場券を買います。
プールだけなら、500円(風呂も利用可)。ただし夏期は2時間料金。プログラム参加不可。マシンジムやスタジオなど全施設利用でき、プログラムも参加可能な都度利用券は、1,800円です。
これらは、ロッカーキーの色分けがされていています。
【プールの様子】
歩行専用プールと、泳ぐためのプールが分かれています。そして、ウォータースライダーのある子供用プールもあります。
泳ぐコースは、25メートル8コースですべてロープが張られています。
フリーコースが2コース、初心者コースが2コース。中級者コース(25メートル単位で泳ぐ方)
2コース、上級者コース(50メートル単位)2コースとなっています。そして、適宜プログラム実施のため、コースが制限されます。
基本的に右側通行になっていますが、追い越しは危険でなければ、OKなようです。
飛び込みはできません。プルプイとビート板は備え付けになっていて自由に利用できます。
天井の旗ですが、5メートルラインと12.5メートルラインにも旗があり、背泳ぎをすると、一瞬とまどいます。スタッフはみな運営会社の「コナミスポーツ」のユニフォームです。

【情】AAさんからのコメント
(2005年7月)
仙台市が建設し、コナミスポーツが運営・管理している施設です。
基本的に、コナミ方式で月会員制ですが、市の施設ということもあり、都度利用料を支払えばだれでも利用できます。清掃工場の余熱を利用した施設ということで建設されましたが、今は清掃工場のトラブルで稼動していないため、独自のシステムを利用しています。
ロッカールームも広く、大きめで風呂も大きく、露天風呂もあります。シャンプーや石鹸の使用も自由です。基本的にスポーツクラブと同じつくり、システムになっていますので、一般的な公営プールとは雰囲気が違います。スポーツクラブに慣れている方には、500円で利用できるので、得な感じもします。まあまあいい施設ですが、とにかく交通の便が悪いのが難点です。
車がないと行けないのは、地方の泣き所ですかね。

口コミ2

【情】“T-Kanno” さんからのコメント
(2008年5月)
25Mプールのコースわけですが、3コーススクール用以外は初心者コース 25M泳げなくても良い、ただコース途中での立ち止まりは禁止。

中級者コース 25M完泳 上級者コース 50M(25M往復)それ以外は、遊泳のフリーとなりました。

初心者コースは中学生以下でもかまいませんが、中上級は駄目なようです。

また、飛び込みは無論ですが、追い越し、潜水に加え、クイックターンまで禁止になりました。

【情】“T-Kanno” さんからのコメント
(2006年1月)
スポパーク松森に行きましたが、
良い点
(1)コースが多いから、スクールで2コース使われていても、1コース初級 1コース中級(25m完泳向け) 2コース上級(50m完泳向け) 2コース フリーで使える。
(2)時間制限がないから、着替えやらの時間を考慮しなくて泳げる。
(3)畳の休憩スペースがあるので雑魚寝ができる。
(4)マッサージチェアがある(ただ譲り合うため15分限度)
(5)シャワールームではシャンプー類の使用が可能だ。
(6)タオルとペットボトルをプールの入口の棚まで持ち込み可能で、ペットボトルはここで飲める。
疑問点
(1)更衣室がスクールの子供と同じなので、ロッカー全体としては狭いうえに、子供独特の臭いが残る。
(2)シャワーは更衣室内に1箇所しかないし、完全個室なのはいいが、そのためにシャンプーを使うと時間的に長くなり、ほかに使いたい人は待たなくてはならない。
(3)他のシャワーは、プールの入り口にある自動のタイプだがここは男女共同だし、プールの入口でシャンプーなどを使うのはためらわれる。
(4)洗面台が大きいのに、水道は1箇所しかない。水道がないと意味がない。
(5)ドライヤーは壁に備え付けのタイプしかない。コンセントがあるから持参したほうが良い。
(6)採暖室はスクール開催時、子供がプールを上がった後にインストラクターの引率の元、集団で入ってきて、体を温めながらタオルで拭く。→この間一般利用者が入る余地がない。
(7)コナミが運営している→スクールのインストラクターはコナミのスパッツタイプの水着です。なんかみんな山田沙知子に見えてくるから不思議。
(8)ロッカーは受付でもらう鍵で指定された場所を利用します。100円返却式ではありません。
総体的な感想
(1)仙台市の作った甘い点をコナミが背負う形になってますね。
(2)泉区のように人口の多いところにこのようなプールができたので人気は高い。仙台市の他の公営プールもこれくらいを標準にしてほしい。

【情】“watanabe”さんからのコメント
(2005年8月16日)
本日地震があり、天井が落下する事故が発生しました。オープンして間もないとのことですが、設計監理がずさんだったのでしょう。テレビで見た画面から判断して、あのような構造では天井が大きく振幅して、ビスがはずれ落下するぼは明らかです。デザイン重視の設計思想の元、構造解析は十分行われていた筈です。
予算削減という技術者泣かせがなかったかどうかが最大の関心事です。天井を支える軽量鉄骨(ケイテン)が貧弱に見えました。設計通りに施行されていなかった可能性があります。ビスのサイズや本数も不十分だったのでしょう。
今後は、構造体全体を支える柱脚に、すべて免震を採用する他は改良の余地は無いでしょう。
この作品は受賞しているようですが、とんでもないことです。構造までを含めた安全対策にまでが、受賞チェック対象であるべきです。改めるべきです。
全国に似た事例が見出せないか、調査する必要があると思います。是非政府に働きかけるべきです。

【情】T-Kannoさんからのコメント
(2005年8月16日13時28分)
状況はテレビによると館内の天井がかなりはがれ落ちて、プールが解体現場の瓦礫の山状態になってます。地震が騒がれてから作った建物なんだから、こうなるのはやはり手抜きかなんらかのミスでないかと疑いたくなります。20人弱が軽傷、一人重傷とのことです。

【情】AAさんからの第一報
(8月16日12時59分)
私も2回ほどいったことがありますが、天井が高く、吹き抜けになっていて、ドーム型になっています。これぐらいの地震で壊れる心配はないはずなのですが。あの高さから屋根が落ちてくれば、やはり心配ですね。今年の7月オープンだったのに。
ケガをされた方が軽症であることを祈ります。

特集地震による天井落下についての特集

【情】T-Kannoさんからのコメント
(2005年8月16日12時21分)
昼どきにやってくるのは関東大震災で終わりにしてもらいたい。
11時46分頃宮城県では震度6弱。長い間揺れましたが、地震後に町中がパニックになるほどではなく、揺れた割にはそんなにひどくありません、テレビ画像から見ても町中は平穏です。今情報が入りまして、松森の屋内プールの屋根が落ちて怪我人がかなり出たようです。とりあえず第一報。

仙台市に戻る【水夢王国】TOP     アクセスカウンター