FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION
地震時に天井材が落下!なんて信じられない。
プールに限らず、大規模スポーツ施設や大ホールから天井材が落ちてくるのでは安心して行けないではないか。この問題に関しての今後を注目するために、ニュース関連を集めてみた。
ご意見は【水夢王国】掲示板へ(【水夢王国】国王)
上から時間の経過によって下へ(ニュー記事はどんどん更新されますので、現在残っているものから掲載しました。)
(リンクの記事が既に削除されているものはリンクを解除しました)
このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。
現在 | >>スポパ-ク松森 |
---|---|
ニュース | (2005年08月17日) asahi.comニュースより 『「天井落ちるなんて」プールの歓声、悲鳴に 宮城沖地震』 |
ニュース | 東京新聞(2005年08月18日) 仙台のプール被害 『耐震』の盲点・天井崩落実は多発 |
ニュース | (2005年08月18日) 宮城県沖を震源とする地震で、天井のパネルが落下し負傷者を出した「スポパーク松森」を、 ふるくぼ和子議員が直ちに調査しました。(写真が唯一残っている) |
ニュース | 毎日新聞(2005年08月22日) 8・16宮城地震:スポパーク天井落下、“人災”の可能性も /宮城 |
ニュース | (河北新報)(2005年08月20日 ) スポパーク松森 筋交い振れ止め未設置 8.16宮城地震(全国新聞ニュース網より) |
仙台市 | (2005年8月25日) 仙台市の公報から |
報告書 | (国土交通省調べ) スポパーク松森における天井落下事故調査報告全27頁(PDF)。 (大空間を有するスポーツ等天井施設の落下)>>他当該現地調査結果について |
ニュース | (2005年08月26日)asahi.comニュースより。 天井落下事故、設計・施工双方に不手際 国交省が報告書 |
当事者 | (2005年09月1日)(株)桐井製作所 「『大規模空間を持つ建築物の天井の崩落に対する対策』に対する解説と見解及び弊社対策案について。」 (PDF) >>その他桐井製作所の見解 |
当事者 | 施設の建設に関わった構成員の代表企業からの見解 仙建工業トピックス |
ニュース | (2005年09月15日)asahi.comニュースより。 プール天井崩落「縦揺れが原因」 東北大、国の見解否定 |
ニュース | (2005年10月26日)『日経アーキテクチュア』 屋内プール天井崩落事故は「複数の不具合が原因」、仙台市が報告書 |
ニュース | (2005年11月30日)『河北新報』 屋内プール改修完了 来月にも営業再開 スポパーク松森 (2005年10月30日)『TBCWEB Magazine』 |
屋内プール天井崩落事故は「複数の不具合が原因」、仙台市が報告書
(2005年10月26日)『日経アーキテクチュア』より転載
仙台市が設置したスポパーク松森事故対策検討委員会は10月11日、調査報告書を公表した。8月16日の宮城県沖を震源とする地震で起きた屋内プールの天井が崩落した原因について、斜め方向の振れ止め材が設置されていなかったことなど、複数の要因が
複合して天井が落下したと結論付けた。
現地調査で吊りボルトの傾斜などを確認
報告書によると、検討委員会が9月8日に天井上部の調査を実施した。斜め方向の振れ止めが設置されていないことや、壁に野縁や野縁受けが衝突した痕が39ヵ所あることなどを確認。「天井に大きな横揺れが生じて壁と衝突した」と認定した。
また、(1)吊りボルトの多くが傾斜して設置されている(2)野縁と野縁受けが直交していない(3)野縁受けに不連続な部分がある(4)天井の段差部への補強が不足している――ことなど、耐震性の低下を招く要素が複数あったと指摘した。さらに、東北大学災害制御研究センターの源栄正人教授が主張する屋根の上下動が天井落下に影響を与えたとの意見にも触れ、「建物の構造の特殊性から上下動の影響があったことも想定される」と言及した。
施工体制についても問題を指摘した。検討委員会が9月2日に事業者の松森PFIなどにヒアリングしたところ、設計や工事の各段階で、計画、点検、確認がおろそかにされチェック機能が働かなかったことが改めて浮き彫りになった。
この件に関してのご意見は『【水夢王国】掲示板』へ