三鷹中央防災公園・元気創造プラザ:全国屋内プール情報「水夢王国」

▲TOPへ戻る

FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION

施設名
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ
「SUBARU総合スポーツセンター」(公共)

情報提供者   (一番下の「口こみ」欄でご覧ください)

【情】“抹茶猫”さんからいただきました。ありがとうございました。(2021年12月)
【情】仙台市のt-kannoさんからいただきました。ありがとうございました。(2018年5月)
【情】“草薙ヨスガ”さんからいただきました。ありがとうございました。2017年6月))

【水夢王国】ご利用に際して

このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

掲載事項の変更や間違い、他の情報、ご感想等ぜひ掲示板メールでお知らせ下さい。お待ちしております。

公式
サイト
https://www.mitakagenki-plaza.jp/
https://www.mitakagenki-plaza.jp/sports/index1023.html

【注】公式サイトが変わった場合は
>>こちらで検索して下さい

住所  東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話  0422-45-111
交通
アクセス
以下は仙台市のT-Kannnoさんから

●三鷹駅南口からバス・市役所前下車
https://goo.gl/maps/3Fz8F1kcBrT2
●他吉祥寺駅、調布駅、武蔵境駅、仙川駅のバスで
バス停「三鷹市役所前」郵便局の先にあるJA前交差点から入るとすぐ
または、「三鷹農協前」下車徒歩5分
JAの支店前の信号から入るとすぐ

防災機能がどのようなものかが期待できる施設にスポーツセンターが併設されている。
施設・
付帯施設
■屋内温水プール/

 ●メインプール25m×8レーン
   (可動床)
 ●健康増進プール25m×2レーン

 ●幼児用プール

 ●ジャグジーあり

■他の施設/

営業時間
・料金

【注】ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

■プールの営業時間/

 
午前9時~午後10時

■休館日/

 
毎月第4月曜日
  (第4月曜日が祝日の場合は翌日)

■料 金

 市内料金:大人400円
   70歳以上300円
   子ども(小・中学生)100円

 市外料金:大人600円
   子ども(小・中学生)150円

>>公式サイトで確認してください

水泳帽の着用は常識です。

口コミ

このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。

【情】“抹茶猫”さんからのコメント(2021年12月)
●まだできてから日が浅いこともあって、全般的にキレイです。
駐車場は道路をはさんで向かい側にあります。駐車券を持っていって、
 入り口の受付のところで渡すと3時間無料になります。
●入り口で体温測定、アルコール消毒があり、利用者カード(というか用紙)に
 氏名や体調などを記入します。(ご時世ですね)
チケットを買って、スロープを下ったところが入り口です。
 靴を脱いで100円リターン式のロッカーにしまいます。
(私はうっかり脱ぎ忘れたまま更衣室の方まで入ってしまいました)
●更衣室内のロッカーも100円リターン式です。

●ロッカールームはあまり広くありません。着替え用の個室ブースもありません。
 狭いので夏場など利用者が多い時はかなり混雑しそうです。
洗面台も数が少ないです。椅子はありませんが、ドライヤーは置いてありました。
 1200Wでノズルの長いタイプなので、風量は結構ありました。
●シャワールームは一応ブースにはなっていますが、扉やカーテンはありません。
 扉が付いていたようですが、コロナ対策(換気対策)なのか、取り外されたみたいです。
 こちらも数はあまり多くないです。

●プールは8コースの25mプールの横に2コースのプールが並んでいるというちょっと
 不思議な構造です。
2コースの方が水深が結構深くて完泳される方用になっています。なかなか泳ぎやすかった
 です。
8コースの方の水深は結構浅めです。
8コースの側はコース分けがちょっと奇妙で、フリーエリアとウォーキングエリアを
 3コース幅で12.5mのところえ区切るのは良いとして、その横の4番、5番が1コース
 ずつコースロープを張っているのに、そこもフリーエリア。1コース幅でフリーで、
 泳ぐ方向が 決まっているわけでもないので、練習に使うわけでもなく、どう使って
 良いのかよくわからず、戸惑いました。
一番端の6番7番、8番コースが一応泳ぐ専用コースになっていましたが、
 しばらくしたら7,8コースあたりを使って水泳教室が始まったので、
 そのための準備でこのような分け方をしていたのかもしれません。
フリーエリアは休日ということもあってか、子連れの方々でいっぱいで、
 泳ぐ練習をするという感じではありませんでした。

●ジャグジーもありますが、感染対策のため、4隅に4組だけということでした。
ベンチも数が少なく、このご時世で間をあけて座らないといけないので、座れる人数も
 限られますね。
全般的に、プールそのものは良いのですが、プールエリアを広くとったために、付帯
 するロッカールーム、シャワー室などの付帯設備が狭いエリアに押し込まれたという感
 じで、混雑する時期はちょっと大変かな?と思えました。

【情】仙台市のt-kannoさんからのコメント(2018年6月)
●古かった屋内プールは廃止し、市役所近くに新しく防災公園機能を設けた施設が出来た。
●命名権は市内にあるスバル自動車が獲得
「SUBARU総合スポーツセンター」にプールがある
●施設
 健康増進プールは水深があるため、歩行用に向かなかったようで、歩行用レーンは
 メインプールにある

●1コース ターン可能コース
 2・3一方通行コース
 4コース フリー
 5・6コースフリーコース
 7・8コース歩行メイン
●時間帯によりコース区分は変えている
●メインプールは可動床で深さの調節が可能(0~1.35m)
●団体利用は第6レーン~第8レーンの3レーン
●ロッカーは100円 靴用ロッカー100円(共に返却式)
●シャンプー類使用禁止
●ドライヤーあり
●ウエットスーツ不可

三鷹市に戻る【水夢王国】TOP     アクセスカウンター