特集“水夢な人”紹介:世界と日本の屋内プール情報【水夢王国】


水夢な人 特集水夢な人 特集水夢な人 特集
《水夢王国》建国20周年記念祝賀会:簡易レポート

▲TOPへ戻る

  ① 宮崎さんご夫婦(鹿児島県在住)
  ② 
岡田 礼子さん  (東京都 在住)
  ③
川下紀久子さん(福島県福島市

このページでこれからご紹介してゆく方は

オリンピアンのような一流選手でもなく、大会でメダルを獲る人でもありません。

人知れず水に夢を持ち、こころから水を愛し、水を棲み家?とし、

すばらしい生き方をされている方を『
水夢な人』と呼ばせていただいて、

直接・間接にお会いしてご紹介していくつもりです。

不定期ですが、さてどんな人が登場するのか、私も楽しみでもあります。 
 

  ①  宮園さんご夫婦(鹿児島県在住) 2015年11月掲載)
      家は鹿児島 初夏にはキャンピングカーで北海道にけて出発
        道中の停泊地では数十ヵ所のプールに。
           行ったプールは必ず5つ★で評価
  ②  岡田 礼子さん(東京都在住)  (2016年2月掲載)
      68歳で初プール 運動は苦手だから、独自の背浮きを開発
        80歳の現在「ひとさまにも奨めずにはいられない!」
   川下紀久子さん
      「女傑」福島を去る
        市委託のスポーツクラブ、21年の歴史に幕
              再建に奔走、支援得られず /福島
                      (
2016年3月1日毎日新聞 地方版)


   (その1) 宮園さんご夫婦(鹿児島県鹿屋市)   

夏は北海道、いつもは鹿児島の2地点居住を楽しむキャンピングカー夫婦
鹿児島 ⇔ 北海道---- 途中の停泊地では プールへ


途中ですが宮園さんの【最新情報】(2018年7月)(PDFが開きます)


≪水夢王国≫特集:“水夢なひと”紹介(その1)宮園ご夫婦3
(写真は『田舎暮らしの本』平成26年7月号(宝島社刊)より)



宝島社/月刊『田舎暮らしの本』7月号

『日刊ゲンダイ』H26,6,19
“水夢な人”紹介(その1)・・・宮園さん『夕刊フジ』に


 鹿児島県にお住まいの宮園さんからプール情報のメールが時々届くようになったのは3年前からでした。
 鹿児島県に住んでいらっしゃるようなのにどうして北の方まで行ってらっしゃるのか不思議に思っておりましたが、よくよくお尋ねしてみると、写真にあるように、暑い夏は北海道で暮らそうと、鹿児島からキャンピングカーでゆっくり移動し、道中運動不足を補うために、プールで毎日泳ぎながら北海道まで1ヶ月近く掛けて移動し、夏は北海道の短期賃貸の家に住み、夏が終わるころには再び家をめざして南下。その道中のプールの情報を送って頂いていたのでした。

宮園さんから頂いたプールの写真や情報、感想の主なものを上げると以下のものがあります。
○また、宮園さん独自の基準によるプール評価を5段階で採点もしておられます。大変参考になる採点ではあります。

宮園さんからいただいたプール情報と写真の主なページ

 山口県下関市  菊川温泉プール(公共)
 広島県東広島市  県立障害者リハビリテーションセンター
 岡山県岡山市  ウエルポートなださき(公共)
 富山県富山市  富山健康パーク(公共)
 福井県敦賀市  敦賀市総合運動公園プール(公共)
 福島県伊達市  梁川プール(公共)
 山形県鶴岡市  県民の海・スパール(公共)
 北海道札幌市  白石温水プール(公共)
 〃 伊達市  三笠市温水プール(公共)
   〃 室蘭市  入江運動公園温水プール(公共)
   〃 苫小牧市  苫小牧市沼ノ端スポーツセンター(公共)
   〃 帯広市  帯広の森市民プール(公共)
   〃  〃  “スインピア”(公共)
   〃 釧路市  釧路市音別町温水プール(公共)
 〃  〃  鳥取温水プー ル(公共)

・・・・・他沖縄から北海道に至るまで多数あります。



上記『田舎暮らしの本』(平成26年7月号)からです
  ↓クリックしたら大きくなります↓
-1-

≪水夢王国≫特集:“水夢なひと”紹介(その1)宮園ご夫婦

-2-

≪水夢王国≫特集:“水夢なひと”紹介(その1)宮園ご夫婦2


と、思ったら、次に紹介された頃には
結局、鹿児島から函館にお住まいを移されました。

その紹介を見る (PDF) 月刊『田舎暮らしの本』2017年8月号より

このページのTOPに戻る  ▲【水夢王国】TOPに


このページのTOPへ   【水夢王国】TOPへ

リンクフリーです
このサイトのすべてのページの無断転載は禁止します
Swim-Kingdom/(C)Fujiki Taro, All Rights Reserved