|
|
|
事務局へメール | |
|
全国の売却の現状 |
|
事務局メンバー紹介 | 主宰:“水夢王国” |
全国67ヵ所売却の現状
2011年5月27日更新
【News】(2009年10月)厚生年金・社保病院は「公的病院として存続」―長妻厚労相
(ペアーレも別の面で「公的健康施設」として存続条件譲渡すべきだったと思う)=「求める会」代表・藤木太郎
|
||||
|
||||
|
(含:講座内容は不確定) |
|
||
|
|
|
>>入札結果一覧をみる(整理を担当するのは>>独立行政法人「年金・健康保険福祉施設整理機構」)
北海道,東北(13)・・関東.甲信越(12)・・東海.北陸(10)・・近畿(12)・・四国.中国(10)・・九州.沖縄(10) =買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 ・北海道・東北・・14ヶ所 北海道 ペアーレ札幌 ・ ●
2011/5/27会員制としてオープン >●三甲株式会社が「医療モール」として再開へ メルパルクサッポロ ・ ●建物も取り壊され、マルヤマクラスというショッピングビルになり、その中にコナミスポーツクラブが入っている。事業継続ではない。 ペアーレ函館 ・ ペアーレ函館が今年度で閉鎖<E-HAKO9/30> ほっかいどう社会保険センター・旭川 ・ ・ 青森県 ぺアーレ弘前 ・ 共立メンテナンス(本社・東京都)が落札した。取得額は2億100万円。 岩手県 ぺアーレ一関(H9年) ・ ・ ●【情】(2009年1月) 秋田県 ぺアーレ大曲 ・ ・ ●“ペアーレ大仙”として事業継続決定。2009年3月2日から利用開始。一般利用も可。殆ど同じ利用条件である!! 山形県 ぺアーレ酒田 ・ ●【情】「存続を願う会」から(2/23) ●【情】「存続を願う会」世話人の丸谷さんから(2/17) やまがた社会保険センター ・ ・ ●2009年4月から「やまがたカルチャー&健康スポーツセンター」として発足予定。 宮城県 ぺアーレ石巻 ・ ・ 【情】(2009年4月) みやぎ社会保険センター ・ 1998年閉鎖 仙台健康づくりセンター ・ ・ ・ ●2009年3回目の入札(8/28)で成立。落札先は(株)ペルコ。ペアーレは9/27で営業終了 福島県 ぺアーレ郡山 ・ ●株式会社穴吹工務店が落札。マンションに。 国民年金健康センター・いわき・・・・・・↓ 2007年12月6日より 夏季のみ営業 ・ ●2007年12月6日より ・ =買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 茨城県 ぺアーレ土浦 ・ ●落札先:クランユナイツ株式会社 いばらき社会保険センター ・・・・・↓ 「トップウエルネス水戸」として ・ ・ ●【情】(2009年1月) 栃木県 ぺアーレ栃木(H3年10月) ・ ●落札会社が事業継続。詳細は2月中に掲示。 埼玉県 ぺアーレ入間 ・ ・ ●事業継続(落札先:社会福祉法人京悠会) さいたま社会保険センター ・ ●【情】(2009年1月) 東京都 ぺアーレ新宿 ・ ●何も出来ずにそのまま閉鎖 とうきょう社会保険センター ・ ●医療法人が落札。事業継続なし。2009年2月末で閉鎖。 神奈川県 ぺアーレ藤沢 ・ 受講生中心に署名運動。社会保険庁、RFОに請願書提出するも回答がなく、むなしく閉鎖となった。 群馬県 ぺアーレ桐生 ・ ・ ●“ペアーレ桐生ノヴァ”として存続。(07/03) 山梨県 ぺアーレ甲府 ・ ●株式会社ビコーが落札。事業継続。=半年単位の受講料制。 長野県 ぺアーレ伊那 ・ ●事業継続される(落札先:株式会社ワイド)が、プールは閉鎖と採算重視となった。(2008年10月) 新潟県 ぺアーレ上越 ・ ●「新潟日報カルチャースクール上越」として従来と変わらぬ利用体系。(2008年10月) ・東海・北陸・・10ヶ所 =買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 静岡県 ぺアーレ富士 ・ ●07年9月末で閉鎖になりました。 富山県 ぺアーレ高岡 ・ ●富山新聞文化センター高岡スタジオはペアーレ高岡の各教室を引き継ぎ、4月1日に県
内最大級のカルチャーセンターとしてオープンする。<『北國新聞』3/15> 石川県 ぺアーレ金沢 ・ ・ ・ ●2009/7/13落札先(有)ゴールドカナザワ。 いしかわ社会保険センター ・ ・ ●【情】8/17北国新聞文化センターが事業継続決定 福井県 ぺアーレ武生 ・・・↓ ・ ・ ●「ルネッス越前」として事業継続 愛知県 名古屋健康づくりセンター ・ ●落札先:株式会社穴吹工務店 あいち社会保険センター ・ 07年12/1入札(落札先不明) ぺアーレ安城 ・ ●(株)ビレッジ開発が事業継続(詳細は2月) 岐阜県 ぺアーレ大垣 ・ ・ ●3/31で閉鎖
。株式会社コパンが取得 事業継続とのこと。旧ペアーレは3/31で閉鎖。 三重県 ぺアーレ四日市 ・ ●落札先: 有限会社ヘイセイクリエート =買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 滋賀県 ぺアーレ彦根 ・ ・ ●(株)ウチヤマ・インターナショナル(フジテック(株)の関連企業)の経営により講座が継続されました!! 京都府 ぺアーレ京都 ●【情】“海姫”さんより(2009年3月) ペアーレ宇治(H7年3月) ・ ●落札者が4月8日から事業継続してスタート予定。 大阪府 ぺアーレ高槻(H5年4月) ・ ・ ●「愛仁会総合健康センター」として事業継続。(2008年2月) ペアーレ東大阪 ・ ●医療法人宝持会が11月1日からオープンする(会員制) おおさか社会保険センター堺 ●2007年12月26日落札者(本田技研工業)は事業継続せず 奈良県 ぺアーレ生駒 ・ ・ ●地元の(株)木幸スポーツ企画(五輪銅メダリスト中西悠子を擁するスイミングクラブ)が事業継続する。その講座は9/24から受付け中。 兵庫県 ペアーレ神戸(H8年6月) ・ ●事業継続なし。3/31で閉鎖。 ぺアーレ姫路(H4年10月) ・ ●事業継続なし。2007年11月末で閉鎖。 和歌山県 わかやま社会保険センター ・ ●【情】(2009年1月) ぺアーレ田辺 ・ ・ ●グラスリンクが落札し、事業継続。 ・
=買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 岡山県 おかやま社会保険センター ・ ・ ●2008年4月1日〜講座再開。 ぺアーレ倉敷 ・ ●08/7/1地元の花房さんから 広島県 ぺアーレ呉 ・ ・ ●落札者(株式会社たからや)が事業継続の見込み(詳細は不明) 鳥取県 ぺアーレ米子 ・ ・ ●「ハピネライフケア(米子市久米町、白崎朝宏社長)が落札」事業継続。 島根県 ・ ●株式会社さんびるが落札し、事業継続。 ぺアーレ浜田 ・ ●浜田市土地開発公社が取得しました。 山口県 ぺアーレ下関 ・・・・・↓ ・ ・ ●「健康センターしものせき」として事業継続。 徳島県 ぺアーレ徳島(H7年4月) ・ ●社団法人徳島新聞社が取得 事業継続 香川県 ぺアーレ丸亀 ●個人(麻田ヒデミ氏)が取得。事業継続のもよう。 愛媛県 ペアーレ今治 ・ ・ =買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却 福岡県 ぺアーレ北九州 ・ ・ ●株式会社グリュックが落札。事業継続は不明 佐賀県 さが社会保険センター ・ ●1億9,111万1,020円で落札。落札者非公開。 さが社会保険センター唐津 ・ ●(株)リバティーが落札、事業継続 長崎県 ぺアーレ佐世保 ・ ●落札会社が事業継続せず9月末で閉鎖決定(8/1) 大分県 おおいた社会保険センター ・ ・ ●【情】(2009年1月) ペアーレ日田 ・ ・ (06年4月から市の公社が落札) 宮崎県 ぺアーレ延岡 ・ ・ ●クレインが落札、来年4月引き継ぐーできる限り現機能を維持 鹿児島県 ぺアーレ鹿児島 ・ 【情】鹿児島の石井さんから(2009年8月) 沖縄県 ぺアーレ沖縄(沖縄市) ・ ●<12/8>名護市で宮里病院を運営する「医療法人タピック」が落札。事業継続のもよう。>>沖縄タイムス(12/8朝刊) おきなわ社会保険センター ・ ●落札先:株式会社十雨商事
>>落札結果をみる(「年金・健康保険福祉施設整理機構」のページ)
売却状況と地元の署名運動状況
・又は落札先不明
()は開設年月
継続
廃止
売却
【情】“どさんこ”さんから(2011年5月)
「ぺアーレ札幌が新しい施設になりました。 -
ライフステージという新しいフィットネスクラブに生まれ変わりました。」
>>公式サイト
(北海道新聞WEBより 2010年11月9日)
●不落札。ペアーレは2010/1月末で営業終了
●来春廃止のメルパルク札幌
プール利用者ら「待った」
活用状況訴え存続運動
<北海道新聞8/27>
プールは3年以内に再開条件付き。
(株)魚長が落札落札先は継続せず
、事業継続はなし。プール、ジムは閉鎖。
ビジネスホテルに転用。
ならば自力で環境を作ろうという運動が地元で起きたが・・・。
・・・↓
“トップウエルネス一関”
JR一関駅より徒歩7分
電話:0191-23-7180
トップウエルネスの公式サイトができたとのこと。
>>公式サイト
講座が100以上あり、一般もプール、ジムも使える。
プールは1回600円(小学生400円)=1回2時間。
(小学生は土・日・学校休日に利用可)(3年生までは保護者同伴のこと)
●ホテルマネジメントインターナショナル(株)が落札。事業はほぼ100%継続して“トップウエルネス一関”として営業。
(20007年5月開業)
●RFОのサイトには株式会社ホテル秋北が落札と掲載してある。
●<ペアーレ一関利用者らが市長に存続を要望>
(一関ケーブルネット10/27)
・・・↓
“ペアーレ大仙”として大仙市が運営、指定管理者は「TMO大曲」
入札
●大仙市が落札と発表されている。(2008年12月)
●08/7/8売却広告
入札
落札者の「ロイヤルネットワーク」社長に市民の声を届けるために面会求めるも拒否されました。とのこと。
只今署名4,019人に。
引き続き今後の運動の方向性を探るために協議中です。
●【情】「存続を願う会」世話人会の丸谷さんから(2/10)
世話人会では、「これは酒田の利用者だけではなく、県下の他のペアーレや社会保険センターのためにも継続してやらねばならない」と熱っぽく語っていらっしゃいます。
●【情】「存続を願う会」世話人会の丸谷さんから(2/4)
現在署名3,950名と。世話人会の方々はまだまだ頑張っていらっしゃいます。
その一部を掲示板に転載させていただきました。
●「存続を願う」署名運動は盛り上って続いている。
1/22現在3,838人の署名が集まっているとのこと。
代表世話人の6人の皆さんも、市民の健康維持、促進に役立ててほしいとの願いが届きますように!
●2008年1月11日落札。
●ペアーレとしては2008年3月末で終了
< 9/25公告> 1/11入札
・・・・・↓
「やまがたカルチャー&健康スポーツセンター」として事業継続。
入札
●クランユナイツ株式会社が落札、事業継続。
●08/9/5売却広告
・・・・・↓
「あいプラザ石巻」
>>公式サイト
入札
石巻市が施設を購入し、指定管理者に運営を委ねる。講座に関しては従来の講座を踏襲していく予定とのことです。
フリー利用は利用時間1時間30分で一般は500円、講座受講生400円、シルバー(65歳以上)、学生、障がい者300円、レイト(19:15以降)300円
講座受講生は受講証、学生は学生証、シルバーは年齢の確認できる証明書を、障がい者は障がい者手帳または療育手帳の提示は必要)
受付時間は月〜土 午前10時〜午後8時
日・祝 午前10時〜午後5時
>>公式サイト
●【情】石巻市民さんから(2009年2月)
4月から「あいプラザ石巻」としてオープンすると館内掲示されていました。石巻市が指定管理者として指名したのは、フクシ・ビルワークという共同企業体だそうです(2009年2月)。
●ペアーレとしては2月末で営業終了。4月以降は石巻市が運営。
(2008年12月)
●「ペアーレ見学17団体も
石巻市が指定管理者希望説明会」多くが実績あり
>>「三陸河北新報社」(2008.11.20)
●「ペアーレ関連2議案発表
民間委員が管理者選考」>>「三陸河北新報社」
( 2008.11.05)
●石巻市が見事落札!!
関連記事>>「三陸河北新報社」(9/19付け)
●9月18日には石巻市議会の全会一致でペアーレ石巻の事業存続に向けて動きだす議決をされたようです。
関連記事>>「三陸河北新報社」(9/1付け)
関連記事>>「毎日新聞社」(9/2付け)
●受講者の中で3人の方が中心になり、署名運動を開始され予想以上に市内の関心が高く、存続の要望が続出。8月21日市長と議会に陳情書に添えて2,661名の署名を提出。
市議会も議案として提出、9月18日の採決を待つ状況だそうです。
●08/7/8売却広告
(ペアーレ仙台)
022-304-5201
3回目の入札
●5月の入札も不成立(2009年5月)
●2009年9月まで営業延長。(2009年2月)
●入札されず後日再入札?
●2008年5月7日公告
落札
●11月28日で閉鎖。事業継続なしと決定。(10/17)
●2万人を越える署名を市に提出。(2007/8/10)
●郡山で署名運動はじまりました。=7月17日
「ペアーレ郡山存続を求める会」が7月24日に正式に発足しました。今後土日は街頭署名も行います。
「みさきプレステージリゾート」
として事業継続された。
屋内プールは夏季のみの営業。
落札
「みさきプレステージリゾート」
として事業継続された。
●11/28閉館。事業継続かは不透明。
●落札は市内ゴルフ場の親会社
(2007/9/21の福島放送記事から)
・又は落札先不明
継続
廃止
売却
・・・↓
『土浦カルチャー&健康スポーツセンター』として事業存続。
入札
●3/24、地元の方から再度情報を頂きました。
事業継続ではありますが、会員制にするようです。
●3/21に地元の方からメールがあり、落札者は4/1から事業の殆どは現在の料金もそのままで継続するそうです。
●2/12¥200,874,715で落札。落札先は非公開。
●2007年11月30日公告。
事業継続
(電話:029-233-7258)
「トップウエルネス」の>>公式サイト
(水戸市)民間が継続(2007年4月開業)
入札
●2008年3月末で終了。
●2007年9月28日公告。
(H9年4月)
入札
●08/04/2売却公告。
(H3年1月)
電話 048-875-5211
入札
「トップウエルネス」の>>公式サイト
●9月までは従来通り社会保険センターとして営業。その後落札会社が事業存続(「健康カルチャーセンター」として)の予定。
(2008年10月開業)
●2/15¥271,111,000円で落札。落札先は非公開。
●入札不成立のため、再入札が2月1日。
●2008年3月末で閉館。
●2007年9月28日公告
社会保険事務所に
●この署名運動の原点
●(講師が先頭に立って署名運動を行い、新宿区に署名提出。
区議会で継続審議のまま。
●閉鎖3ヶ月前に突然告知が出た。(2006年1月)
八王子
(H3年4月)
入札・
●08/6/24売却広告
●東京】神奈川埼玉千葉で12施設売却 RFO
( <建通新聞10/19>
・・・↓
“ペアーレ桐生ノヴァ”に
電話/0277-44-8000
●ペアーレ桐生、11月に入札 数社が取得意欲 (06/09)
●民間が経営民間企業が落札、事業継続は?(06/11)
入札
●08/3/3売却公告あり
プール以外は事業継続
入札
●08/3/3売却公告あり
入札
●落札者は事業継続・株式会社新潟日報社
●08/4/8売却公告あり
・又は落札先不明
継続
廃止
売却
入札
●【情】地元の“れいあうと”さんから(8月6日)
ぺアーレの告知版とちらしの文章をお送りします。
●3億3,84万円で落札。落札者非公開。
入札
●12/25¥198,000,000で落札。落札先は不明。
●2007年10月3日公告
入札
●2009/3/24で閉鎖。再々度入札。
●2009/2/27再入札
●入札者なし、08/12/24は入札不成立
●9/25公告。
・・・↓
“北国新聞文化センター金沢南スタジオ”に
入札
>>石川のニュースより(2007/8/27)
>>受講生1万人突破
北國新聞文化センター
「金沢南」加え22教室・スタジオ
<2007/10/1・富山新聞> 10/1
「ルネッス越前」として事業継続
入札
●【情】公式サイトによると2007年12/26日で閉館。
落札者エル・ローズが事業継続する
ぺアーレ名古屋
(2月1日入札)(06年3月で閉鎖)更地になっているそうだ。
・・・・・↓
「スポーツ&コミュニティープラザ三河安城」として事業継続
入札
●2008年3月末でペアーレは終了。
●2007年10月3日公告
・・↓
四日市健康文化センターとして4月以降も事業継続。
入札
●【情】(地元の清水さんより)(2/15)
昨日講座に行ったところ、2月11日付の張り紙がされ、「落札業者(有)ヘイセイクリエートが、今の形態のまま事業を継続する」とのこと、
名前は変わるそうですが、4月以降の内容は後日連絡があるようです。
2週間前はやはりだめだったのかと、みな意気消沈しておりましたが、急展開の話にびっくりしています。
●【情】(2008年2月)地元の方から「2月1日付で3月末で講座は終了し事業は継続されない旨の張り紙が掲示された」とのお知らせを頂きました。不動産業者が落札したとのこと。
●落札会社が事業継続のもよう?(詳細は不明)
2008年3月28日で終了。
2007年10月3日公告
・又は落札先不明
継続
廃止
売却
・・・↓
“FitWill(フィットウィル)彦根”として事業継続
新企業の名称:“FitWill(フィットウィル)彦根”として営業。電話/0749-27-2155
●ペアーレ彦根:講座受講者、市長に存続求め嘆願書<毎日新聞11/15>
●ペアーレ彦根の存続求め嘆願書
講座の受講生ら<北陸中日新聞>
(H10年6月)
・・・↓
“レジーナ京都”
管理運営
(3年間=2009年3月まで)・・・↓
2009年3月末で営業終了
075-431-1123
・・・↓
同志社大学継志館
入札
落札した同志社大学が学生だけでなく市民にも一般開放する意向!!
●【情】地元の方から(2009年1月)
同志社大学が落札。秋には学生の体育施設以外に市民にも開放する予定を発表。
●管理運営契約が終了、売却公告(3月末で営業終了)
●2008/10/8売却公告
●(06年4月から民間が管理)東京建物が3年間の管理運営契約をして、民間施設「レジーナ京都」として4月10日から営業。
●プールは7月27日から再開。12月から3月末まで機械故障によるプールとサウナの休止はありましたが、翌2007年3月1日から再開しています。
入札
(落札先:株式会社コパン)
2008年3月22日で終了。
2007年10月3日公告
・・・・↓
「愛仁会総合健康センター」
として事業継続。
入札
●落札者は医療法人愛仁会。事業継続かどうかは来年1月末くらいには判明予定(12/17)
●2008年3月21日で閉鎖。
(H13年4月)
・・・↓
「HOS EIWA」
・・・↓
医療法人池田病院の開設準備室⇒総合健康づくりセンター06-6722-6516
>>公式サイト
Holly
EIWA 総合健康づくりセンター
●2009年9月で「HOS
EIWA」は営業終了し、医療法人宝持会池田病院・宝持経営(株)が落札。事業継続するもよう。詳細は不明(2009年9月)
●2年間の管理委託が終了し入札。事業継続かは不明。
しかし、もともと前社は完全会員制のみにしたので事業継続とはいいがたかった。
●ビジター利用料は3,150円。新聞のちらし持参者には1,050円
●運営委託先が財団法人大阪府社会保険協会から(株)東大阪スタジアムに移行して継続。
(=会員制スポーツクラブとして発足)
(S63年8月)
入札
●2007年10月3日公告
・・・↓
木幸スポーツ生駒
電話/0743-73-1234
入札)
●9/22でペアーレは閉鎖。
入札
●財団法人神戸マリナーズ厚生会 ¥1,550,000,000
で落札。病院及び健診センターに。
●ペアーレとしては2009年3月末営業終了
●9/25公告
入札
●2007年11月28日で閉館。落札会社は非公開。
(S59年12月)
入札
「トップウエルネス」の>>公式サイト
(2008年5月開業)
【情】一般も利用できる。
大人350〜580円/子供180〜290円(利用時間により)
●【情】(2008/2)
落札者(ホテルマネジメントインターナショナル)が事業継続の見通し。施設を改修して後事業再開の予定(詳細は未定)
●2008年3月末で終了。
●2007年10月3日公告
入札
紀伊民報(2008年9月24日)>>ペアーレの事業をプレジール10月1日開設
●08/3/3公告あり
●講座継続を望む声
ペアーレ田辺、10年までに売却
<紀伊民報10/19>
・又は落札先不明
継続
廃止
入札
●<11/2・岡山日日新聞>>岡山の社保2施設 落札者は県済生会
●2008年2月15日で閉館。
入札
地元紙の岡山日日新聞によると事業継続して頂ける病院(株式会社はぁもにぃ倉敷)が落札した模様です。>>岡山日日新聞の記事へ
●08/3/3売却公告あり
入札
●08/3/3売却公告あり
入札
●9/30で閉館。
●「ペアーレ米子」事業存続 介護業者が落札、継続へ
<日本海新聞07/7/25>
●「ペアーレ米子」閉鎖へ 利用者ら事業継続へ署名
<『日本海新聞』07/6/16>
入札
●2008/10/8売却公告
入札
●2008年11月毎日新聞>>浜田市が取得へ。来年の入札に参加ー市議会で報告。
●2008/10/22売却公告
「健康センターしものせき」として事業継続。
入札
●【情】下関の“かず”さんから(8月6日)
下関は昨日地元の社会福祉法人(社会福祉法人暁会)より受講者に説明会がありました。当面は授業料、講座、プールなど現状維持みたいです。
●下関市民からの署名1,208名を下関市長に提出
(6/25)
●ペアーレ下関、10月以降に閉鎖
<みなと山口合同新聞社」5/27>
入札
●ペアーレとしては3/24で営業終了。
●2008/10/8売却公告
0877-24-7800
入札
●健康増進施設『サンテ・ペアーレ』として存続。
●2008/10/22売却公告
・又は落札先不明
継続
廃止
売却
入札
●2008年9月30日で閉鎖。
●入札されず再入札
●08/4/2売却公告
・・・・・↓
リバティー・カルチャーセンターとして事業継続
0955-58-9200
入札
入札
【情】地元の“香山りか”さんから(8/1)
●地元で署名運動はじまる。(07/05)
・・・・・↓
トップウエルネスおおいた
として事業継続
入札
「トップウエルネス」の>>公式サイト
(2008年4月開業)
●【情】(2009年1月)
一般も利用できる。350円
●(大分市)社会保険センター機能継続(18:00)<
テレビ大分10/15>
●来年2月末で閉館。3億2千万円で落札。落札者非公開だが、落札会社がおおむね事業継続できるようだという噂あり。
●日田市:「ぺアーレ日田」を落札 福祉センターとして活用へ
(MSNニュース06/1/31)
●日田市は旧ぺアーレの閉鎖に伴い、1月末に約2億3082万円(消費税込み)で落札。1,250万円をかけ、トイレの段差解消と和式の洋式化、表玄関と同様に裏玄関の自動ドア化とスロープ設置などを進めた。
●二豊路:保健福祉の殿堂オープン /毎日新聞(7/4)
(「夕刊デイリーWEB」より)
・・・↓
医療法人「徳洲会」が落札
「ペアーレ徳洲会」に
入札
>>カルチャー施設「ペアーレ徳洲会」誕生「心と体の健康」を目指す
>>ペアーレ徳洲会」
●落札先:株式会社インターナショナル・ビジネス・サービス
●2008年3月24日で閉館。事業継続の見通し。
●2007年9月28日公告。
(平成8年5月)
入札
●ペアーレとしては2008年3月末日で閉鎖。
●2007年10月1日公告
入札
●<12/8>那覇市泊の沖縄ウエル・スポーツ専門学校関連会社の「十雨商事」が落札。事業存続のもよう。>>沖縄タイムス(12/8朝刊)
●2007年10月1日公告
=買受先が事業継続 =現在入札結果待ち =取壊し又は事業継続なし =2010年までに売却
掲載事項に間違いや変更・署名運動がありましたらご連絡ください。
リンクフリーです・無断転載は禁止・
・「全国“ぺアーレ”施設の存続を求める会」2006年〜