このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。
【情】地元の“ニンザ”さんからのコメント
(2011年1月)
私は5年くらい利用していますが、まったく口コミは異なります。
まず、一言でいうと、ロッカー、洗面台、消毒槽、シャワールーム、プールサイド、
どこかしこも非常に汚く、監視員(バイト)、職員含め掃除している姿をここ2年
は全く見たことがない(以前は1年くらい1名だけ熱心に掃除している方がいました)
。
また、監視員(バイト)ですが、レジャー用サーフパンツを着用しており、一刻を争
う緊急の際に
泳ぎに支障がないか、衛生面は大丈夫なのか、心配でたまりません。また、全体に覇気
がなく、挨拶がない方がいたり、居眠りしている方がいたり、監視員同士でおしゃべ
り(プールサイドから目をそらしながら)したり、営業終了時間が近くなると早く帰れと言わんばかりの態度をとるなど、非常に不愉快です。また夏季以外、水中点検をし
ている姿もみたことがありません。
職員の方は、傍目からはとても忙しいように見えませんが、事務室にこもりっきりで指導などはされていないようです。
利用時間に関しても、もっとも利用が多いはずの土日は午前中利用できず不便です。
また
平日の昼間などは貸切が多く、1コースしか使用できないこともあり、水中歩行の方がいるととても泳げるようなものではありません。何コース利用できるのか、そのような情報はホームページに掲載されておらず、ましてプール内にも掲示されていません。
これらの面の改善を訴えましたが、現在まったく改善されておりません。非常に残念です。
設備がかなりたっているので、照明が暗い、老朽化していて古くさい、などは仕方
ありませんが、とくに安全面と衛生面の改善だけは早急に行ってほしいものです。
とにかく、行政の身内の財団では怠慢すぎます。熊谷市のように、民間に管理委託するのがよいのかもしれません。
【情】“T-KANNO”
さんからは上記交通アクセスのコメントです。(2009年4月)
秀吉による天下統一「小田原の北条攻め」の際にも陥落しなかった忍城(おしじょう)が有名な行田市役所の裏の水城公園に隣接しています。
【情】「にょろっこ」さんからのコメント
(2008年8月)
ここの情報が少ないようなので、お知らせいたします。皆様のご参考になれば幸いです。○貸出:スイムキャップの貸出あり
○休憩:なし
○シャワー:無料、シャンプー、石鹸は不可
○スクール:初心者スイミング教室など不定期にあり(要問合せ)
●屋内プールは7コースあり、そのうち
◎完泳コース・・・4コース分(*クイックターン、バタフライ可)コース内一方通行です。
◎ウォーキングコース・・・1コース分
◎自由遊泳コース・・・2コース分(コースロープ無し)
●ここの良いところは、安いところです。
しかし、
シャワーではシャンプー等が不可、
採暖室なし、
プールサイドには休憩できるチェアーもなし、
でやや利用面で窮屈さがありますね。施設も老朽化しているようです。
●休む場所がないということで、熊谷市のアクアピアのように、休みながら泳いだりはちょっとできない感じです。 ●監視員の方は挨拶等しっかりされており、空き時間にプールサイドを掃除されているのをみかけるなど、意識は高い口コミです。ただし、トイレに行くたびにお疲れ様でした~と声をかけられるので、戻り辛さがあります(笑)。
●それからプールの水深は大人の方ですと、腰くらいまでしかありません。
お子さんにはよいでしょうが、このあたりも本格的に泳がれる方には不向きです(クイックターン時には注意してください!)
●年齢層は夜間ですと会社帰りの方が多いです。
常時すいていて、1コース2~3人程度です。若い女性や男性はほとんどいません。
●夏は屋外プールもオープンします。
こちらも4コース分が完泳コース、
残りは自由遊泳コース(コースロープなし)です。
さすがに外は気持ちいいですが、夜間は床面がよくみえなくなって距離感がつかみづらいので、タッチ等されるときのツキ指に注意してください。屋外プールは屋内プールよりも水深深めです。 |