ヘルスピア21(公共):全国屋内温水プール情報【水夢王国】

▲TOPへ戻る

FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION

施設名
ヘルスピア21(京都市健康増進センター)

情報提供者   (一番下の「口こみ」欄でご覧ください)

【情】公式サイト追加しました。王国より(2008年4月)
【情】京都在住のOhjiさんから頂きました。ありがとうございました。(2003年7月)

追加【情】“浮き草スイマー”さんから頂きました。ありがとうございました。(2003年2月)

【水夢王国】ご利用に際して

このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

掲載事項の変更や間違い、他の情報、ご感想等ぜひ掲示板メールでお知らせ下さい。お待ちしております。

公式
サイト
http://healthpia21.net/

【注】公式サイトが変わった場合は
>>こちらで検索して下さい

住所 京都市南区西九条南田町1-2
電話 (075)662-1300(代)
FAX 075-662-2055
交通機関

近鉄「東寺」駅から徒歩8分
市バス「東寺南門前」「九条大宮」下車徒歩約3分
車なら、国道1号線東寺の交差点の一つ東の一方通行を南へ、一つ目の四つ辻を越えて右にある。(駐車場あり、最初の3時間までは30分ごとに100円、3時間以上駐車の時点からは30分ごとに200円)

施設・
付帯施設

屋内温水プール/

 25m×6コース

 ジャグジー

 子供用変形プール

 ミストサウナ

 大きな採暖室    

トレーニングルーム

 フィットネススタジオ

 運動フロア

 ランニングデッキ

リラクゼーションエリア

 リラクゼーションルーム

 クアゾーン

健康度測定エリア

 健康度測定エリア(負荷心電図室)

 健康度測定エリア(指導室)

 栄養指導室

ロッカールーム

営業時間
・料金

【注】ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

プールの営業時間/

 平日/9:30~21:00
  (20:20受付終了)

 日祝日/9:30~16:30
  (15:50受付終了)

休館日
 月曜日(7・8月は除く)

 6月第4火曜日~木曜日

 12/28~1/4

料 金

 プールのみ 15歳以上
  900円(15歳未満 400円)

 トレーニングルーム15歳以上 600円

 ール+トレーニングルーム 1,100円

 25mプールの利用は、小学生以上のに限る。(ただし、10歳未満は、保護者同伴に限ります。)

・プールでは、かならずスイミングキャップを着用。

・トレーニングルーム利用は、15歳以上でオリエンテーション受講済者に限る。

※70歳以上の方,障害者手帳をお持ちの方は,料金が半額

口コミ

このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。

(ここのサイトから)

開閉式ドーム屋根の採用により、青空をそのままとり込んだような解放感あふれる室内プールです。常にクリーンな水質をたもつ、目にしみないオゾン浄化システムやオーバーフローシステムをはじめ、水温管理システム、タイルが冷たくならない床暖房システムなど、気持ちよくスイミングを楽しんでいただける、最新の機器を備えています。

水夢国王も行ってきました(1998/11/8)ぺアーレ京都と同じように、初めての人は入館の前に氏名住所を記入してから入館するのがちと面倒。
 利用料が東京に比し900円は高いが、水はオゾン浄化システムのせいか心地よい。塩素滅菌よりはずっと良い。
 コースは5種類に分けられ、ウオーキング用、初心者用、中級者用、上級者用、自由遊泳用になっているのは泳ぎやすい。利用時間帯は2時、3時だったが1コースに3人くらいで日曜なのに空いているので快調だった。
 ということで、設備面はペアーレ京都より充実しており、ゆったりしていて満足だった。最後にバスルームに(ソープやシャンプーは置いてないが)使って帰ってきました。

追加【情】“浮き草スイマー”さんからのコメント
(2003年2月)
時間入替え制はなかったです。プール+ジムを利用したので1,100円でした。
ジムは、マシン総数も多く微調整可能。やランニングデッキなど施設の充実度に満足しました。
 土曜夜の午後7時前にジムに入り、プールは8時をまわっていたため、利用者は数人でした。終了前は一~二人になりました。水はきれいでしたが、やや流水のような感じで流れの抵抗を感じました。
 頻繁に通うなら「元気創造」クラブがお得なようです。
 他に、BMI値や体脂肪率で対象が限定される「ダイエット・生活習慣病予防コース」があります。
 施設は、Webで見てもわかるように、検診室などが充実していて、検診後のフォローやサポート(有料)があり、リハビリや健康増進には最適でしょう。
 南保健所や南区総合庁舎と同居しているせいか、館内の清掃や行き届いていて、建物はやや古そうですが清潔感がありました。http://web.kyoto-inet.or.jp/org/h6621300/FACILITIES/5.html
 土曜夜でもすいていましたが、あまりゆっくりしていると駐車料金がかさみます。
初回に会員証とスタンプカードを発行してくれ、20回行くと2名まで利用できる無料券がもらえるサービスがあります。
 ※70歳以上の方,障害者手帳をお持ちの方は,料金が半額となります。
【情】京都在住のOhjiさんからのコメント
(2003年7月)
はじめして。京都在住です。HPの紹介を見てヘルスピア21とペアーレ京都にいってきました。
使った口コミは今載っている紹介文と同じで、ペアーレのお役所仕事とヘルスピア21の良い意味でのアバウトさの差が、私にとっての口コミの良し悪しの差となっています。つまりどちらも紹介文当時のままということです(苦笑)・ヘルスピア21はジムしか使っていませんが、受付で、初回の入門コースの有り無しを選べました。(私は「無し」を選択)さらにi-PODを持ちこんでMP3で音楽を聴きながら、エアロバイクとウォーキングマシンをやり続けましたが、クレームはありませんでした。自分は自己責任でやりますが、もちろん人には勧められません > 音楽聴きながら。

京都府に戻る][【水夢王国】TOP