猪名川町B&G海洋センター(公共):全国屋内温水プール情報【水夢王国】

▲TOPへ戻る

FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION

プール名
猪名川町B&G海洋センター(公共)

情報提供者   (一番下の「口こみ」欄でご覧ください)

【情】公式サイトが又々変わってしまったので探しました。(2018年8月)
【情】公式サイトが変わってしまったので探しました。(2017年8月)
再開【情】松岡さんから頂きました。ありがとうございました。(2012年12月)
【情】松岡宣彦さんから頂きました。ありがとうございました。(2012年2月)
10周年真近か【情】松岡宣彦さんから頂きました。ありがとうございました。(2011年5月)
3周年記念イベント【情】松岡宣彦さんから頂きました。ありがとうございました。(2004年6月)
【情】松岡宣彦さんから頂きました。ありがとうございました。(2004年6月)
【情】地元の浅尾さんから頂きました。ありがとうございました。(2003年12月)
追加【情】松岡宣彦さんから開場2周年記念無料開放の情報を頂きました。
ありがとうございました。(2003年7月)
追加【情】松岡宣彦さんから夏休み中の教室のスケジュールの注意点を頂きました。ありがとうございました。(2002年7月)
追加【情】更にオープン後のパンフレットをスキャンして送っていただきました。ありがとうございました。(2001年8月)
【情】松岡宣彦さんから7月1日の“広報いながわ”を頂きました。ありがとうございました。(2001年7月1日)
【情】近くにお住まいの松岡宣彦さんから頂きました。ありがとうございました。(2000年8月)

【水夢王国】ご利用に際して

このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

掲載事項の変更や間違い、他の情報、ご感想等ぜひ掲示板メールでお知らせ下さい。お待ちしております。

写真
猪名川町B&G海洋センター(公共):【水夢王国】
公式
サイト
http://www.town.inagawa.lg.jp/~

【注】公式サイトが変わった場合は
>>こちらで検索して下さい

住所 兵庫県川辺郡猪名川町伏見台1丁目(能勢電鉄日生中央駅前)
電話

0727-67-4100

交通機関

能勢電鉄「日生中央」駅前

施設・
付帯施設

屋内プール

 25メートル×7コース

 幼児用プール 50平方メートル

 ジャグジー

 ウォータースライダー

 駐車場完備

追加【情】地元の浅尾さんからのコメント
(2003年12月)
私は、2001年8月末日を以って約40年余り勤め上げたサラリーマン生活にも終止符をうち、毎日健康管理にウォーキングを実践していました。歩きながら「健やかな第2の人生はいかに?」と思案を巡らしていましたところ、猪名川海洋センターのプールが出来、しかも温水プールということを町広報で読み早速通ってみました。
・「すばらしい」の一言です。明るく、清潔で施設は言うに及ばず職員の皆さんをはじめ、インストラクターの皆さんの明るい元気な挨拶と笑顔で迎えられ、私はいっぺんにB&G財団猪名川海洋センターファンになりました。
・毎週2回通っていますが、今ではその日が楽しみになってきました。以前大病を患って体力にはぜんぜん自信なかったのですが、水中ウォーキングや、水中体操でムリしない程度に努力した結果、近頃では体力はもとより風邪を引かなくなり、健康を回復して参りました。
・これからは一人でも多く、町の皆さんに海洋センターのすばらしさを知っていただくよう、広報に勤めたいと考えています。

追加【情】松岡宣彦さんからのコメント
(2003年1月)
5月から、従来の「水中ウォーキング」教室が「水中ジョギング」教室に変更になりました。
無料レッスンなので、入場者なら誰でも気軽に受講できます。私も参加していますが、痛んでいる脚がいい感じで解れている気がします。
私は毎週土曜日の18時30分からのレッスンに参加していますが、その他の開講日時は直接問い合わせてみては如何でしょうか?

【情】松岡宣彦さんからのコメント
(2004年6月)
「3周年無料開放イベント」が7月11日に行われます。当日は三部入換え制となります。

営業時間
・料金

【注】ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。

プールの営業時間/

 火曜~土曜/10時~21時

 日・祝日/10時~17時

休館日/ 

 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)

 12/29~1/3

 機械点検、機械整備日

料 金

 大 人  /600円

 中学生以下/300円

 65歳以上又は障害を持つ大人
 300円

 障害を持つ子供50円

※就学前の幼児が利用する時、又は小学校3年生以下の児童が一般プールを利用する時は保護者の同伴が必要。

※団体利用やコース単位利用もできる。

※水泳帽着用は常識です。

口コミ1

このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。
下記は実際に利用された方から頂いた情報です。個人の主観もあることをご了解ください。

2001年8月1日グランドオープン
【情】松岡さんからのコメント
(2012年12月)
いよいよ1月8日からの営業再開になります。「新装開店」さて、どうなっていることやら?もっとも、外壁や庇の下は、塗装のし直しやパネルの交換で綺麗になっていますよ。

【情】松岡さんからのコメント
(2012年2月)
24年度分のスケジュールです。
特記すべきは、24年12月中旬から翌月上旬までの「長期休業」です。補修工事&改装工事そのものは11月頃から始まるとのことですが、プール休業は、現時点では、スケジュール表通りです。

【情】広報『猪名川』を松岡さんからのコメント(2011年5月)
> こんにちは。先日配布された猪名川町の広報誌からです。
猪名川町B&G海洋センターも、今夏で10周年です。
>>こちらです。

【情】松岡宣彦さんからのコメント
(2001年6月)
我が家から歩いて数分のところです。完成が待たれます。でも、高そうですね…。入場料。
猪名川町URLはこちらです。
 仮オープンとして、当日14時~18時。29日までは10時~18時まで無料開放。30,31日は正式オープンのために点検し、8月1日~の 正式オープン。電話/68-2277。無料開放期間に無料水泳教室も。

(以下は松岡さんから送って頂いた当施設のパンフレットからの抜粋です。)
敷地面積/5,455平方M
延べ床面積/3,708平方M。
  (内、駐車場1,650平方M)
総工費/約10億4600万円
  (駐車場等外構工事含む)
着工/平成12年12月2日
完工/平成13年7月19日

【情】松岡さんから利用情報
(2001年8月)
実は、7月25日、猪名川の屋内のプレオープンに行ってまいりました。入場料・立地条件・施設などから、利用価値は相当にありそうです。こちらも、西日の見えるジャクジーがありますよ。それと、コースは広々としています・・・。8月1日 グランドオープンです。
 思うに、コースの規格、公営にしては意外に広いほうではないでしょうか?すれ違う時、あまり気を使わなくて済みます・・・。建物の構成や敷地面積から、50の屋内もできたのにと思えますね。
でも、建設コストやランニングコストの面から見送られたのでしょう。
定期を購入し、殆ど毎晩、泳ぎに出かけています。

【情】松岡さんからオープン後の状況について(2001年8月)
その後、殆ど毎日通っていますが、混雑時はもう「芋の子を洗う」といった感じですね。
駅前、しかも、歩行者デッキと遊歩道を介して駅と直結しているので、これからの利用者の増加~固定化が期待されます。しかし、住宅地の中の終点駅なので、増加はある程度の水準で止まると思われます。
後は、リピーターの確保でしょう。

追加【情】松岡さんから
(2002年5月)
地域住民の健康増進のために、スイミング> クラブを併設するとか?? といっても、何コースか仕切って練習~指導するだけらしい…。「大人の選手コース」はないそうです…。

口コミ2

追加【情】松岡宣彦さんから
(2002年6月)
 25mプールにもかかわらず「50m以上泳がれる方」対象のフリーコースが設けられている時間帯があります。他のコースが混雑していても、「無人」もしくは「数人」ということが多いので「長距離スイマー」「本格スイマー」には嬉しいコースですが、設置時間が限られていること、設置されていても隣のコースで「無料レッスン」が行われていることも少なくありません。レッスン開講時には要注意です。
 因みに、「このコースを使ってどのくらい距離が伸ばせるか?」と試してみたところ、一日2回に分けた練習にはなったものの、10000m行くことが出来ました。但し、ご自分の泳力・体調と相談の上。

追加【情】松岡宣彦さんから
(2002年6月)
 8月だけは、18時30分からの「無料レッスン」と、19時30分からの「スイムクラブ」が休止になるので、夜は比較的ゆったりと泳げます。他にも、8月は休止になるレッスンがあるようなので、直接問い合わせてみては如何でしょうか?

追加【情】松岡宣彦さんから
(2003年1月)
今日からB&G猪名川のプールが再開になりました。しかし・・・ 幸か不幸か、1月分の定期利用券の発売はないとのことです。もっとも私は「12月分(日) 定期利用券払い戻し券」を5枚持っていますが・・・。(新幹線エコノミーきっぷ でないのが悲しいところ)せめて、半月3000円でいいから、定期利用券販売されないものですかね??ということなので、この近辺の水不足の深刻さを窺い知ることができます。

兵庫県に戻る地域別索引【水夢王国】TOP     アクセスカウンター