FUJIKI INDOOR SWIMMING POOL INFORMATION
【情】公式サイトが変わってしまったので更新しました。(2017年8月)
料金値上げ【情】見沼さんから頂きました。ありがとうございました。(2016年8月)
交通機関【情】仙台市のT-KANNOさんから頂きました。ありがとうございました。(2009年9月)
利用【情】(2003年9月)
利用【情】“勝”さんから頂きました。ありがとうございました。(2003年1月)
このページの情報は、参考材料として【水夢王国】が独自に情報収集し掲載したものです。現時点では変わっている可能性もあります。掲載内容に関してまで責任を持つものではありません。ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。
公式 サイト |
https://www.city.kita.tokyo.jp/~
【注】公式サイトが変わった場合は |
---|---|
住所 | 東京都北区中十条1-5-6十条台小学校内 |
電話 | (03)5993-8337 |
交通機関 | ○京浜東北線「東十条」駅南口改札出てすぐ右に曲がる。上り坂を上りきった所に中十条郵便局、それを左に曲がって5~600m歩くと十条台小学校。その学校内にある。 |
施設・ 付帯施設 |
屋内温水プール/1F ・プール/25m×6コース ・採暖室 付帯施設/ ・体育館(B2) ・自転車置き場(B3) |
営業時間 ・料金 |
【注】ご利用前には必ず公式サイトで確認してご利用ください。 プールの営業時間/ 9時~21時 毎週日曜日9時~11時は「幼児解放日」 ※毎時50分~00分までの10分間は休憩をとる。 毎週水曜日は団体利用のみ。 他にも団体利用で、個人が使えない時間があるので、利用前には電話した方がいい。 休館日/ 毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12/28~1/4) 設備保守点検期間・清掃日等 料 金/2時間以上は超過料金 大人500円 子供(中学生以)100円 団体利用/28,000円 ロッカーは100円 ※小学校1~2年生が利用する場合は、必ず保護者も一緒にプール内に入ること。 ※3歳未満の幼児の利用はできません ※水泳帽の着用は常識です。 |
口コミ | このプールに関しての口コミ、ご意見、ご感想、掲載事項の変更や間違い、リンク切れ等がありましたら>>こちらにメールをお寄せ下さい。お待ちしております。 平成3年(1991年)6月オープン。 (2003年9月) ・午後4時~5時に利用しました。 もう12年ほど経っているプールですが、“勝”さんの言われたように、天井は全面ガラス張りのドームだから明るいのがいい。 ここまで全面のガラス張り天井は珍しいのではないでしょうか。 ・水質はいいです。私は水質の善し悪しの判断は、バタ足のした後に水面に泡が浮いて消えにくい場合はあまり良くないと判断しています。泳いで顔の水を拭う際に、長年の勘ですが、ヌルッと口の周りにまとわりつくような(あくまでも勘ですが)ことがありますが、これは水質悪いというか古い証拠だと判断しています。そういった私なりの判断からしてもここの水質はいいです。 (プールに入る際にはパンツの当りまでの消毒層を通らざるを得ない東京体育館と同じ)のがあるのもその助けになっている。 ・透明度は25m先までコースラインが見えますから優です。 ・利用時は祝日でした。その時の入場者数は26人~38人。5時を過ぎてからも少しづツ常連(?)さんも増えてきたようです。 ・プールサイドの構造として珍しいのは、プールの両サイド壁面に暖房用のオイルヒーターのヒダ見たいなのがずらーと並んでいることと、片側サイドの天井近くから下方向けに赤外線か?のヒーターが備えつけてあること。 ・そして、プールサイドにはベンチが多いことです。4人掛けのベンチが12個。3人掛けが5個。一人用が7個あり、休むときにはグッドでしょう。(学校の授業用としてかも?)。 ・そして、ロッカーは新しいものではないにしろ、公共プールは普通は縦を4人分に分割しているロッカーで、狭いと思うが、ここはそれもあるが、別に縦2分割のもあるのがうれしかった。 ・監視員は2階の監視室とプールサイド一人ずつの常時2人。 ・高台にあり見晴らしもいい(そんなに良い景色ではないが)。 【情】“勝”さんからのコメント |
備考 | 毎週水曜日は団体利用のみ。 |